2003.6.2 訪問地*神奈川県横浜市
横浜山下町南局 ■横浜山下町南局
エコー葉書を横浜港局に買いに行くついでに寄りました。再訪局。そのエコーは、ここの局200枚の配給(滝根町観光課)9:20頃の訪問だったが1枚も売れてなかったようです。その横浜港局の配給数600枚。私ともう一人20枚買いに来た客のみでした。
2003.6.9 訪問地*東京都葛飾区
亀有局 ■亀有局
東京23区内もあとわずか。今回も当日発売エコー購入を絡めての訪問。エコー配給数は400枚前後と思われる。エコーは、女局員さんが制限20枚と言われたが、後ろの男局員の50枚という鶴の一声で制限数が50枚になりました。しかし、すでに10枚づつ束ねてばらされており、頼んだ完封紙をゴミ箱からあさって出してくれた。「東京-1」が出てびっくり。掲示してある見本券もしっかりチェックしちゃいました。
葛飾新宿二局 ■葛飾新宿二局
環七通りを渡り中川の橋を渡ると同局。お客はゼロ。郵便窓口でエコーの制限を尋ねると「無制限」であるとの回答。窓口に100枚出ていたが、裏から局長が100枚足してそこから計150枚購入。完封紙を貰おうと思ったら、既にビリビリに破かれていた後だった。凸版の印刷なので、ばらすには少々やりにくい完封紙ではある。
葛飾亀有二局 ■葛飾亀有二局
ここでは、既にエコー必要数購入してしまったので何もしなかったのだが、エコーの見本券も飾ってなく窓口にも出ている様な感じでもなかった。たまにエコーの発売日を勘違いしている局もあるのだが、ここもそうなのか? そのお客さんのおばさんもべらんめえ調の下町言葉。保険の利率で窓口局員に噛み付いていた。東京でも下町と旧山の手では独特の方言が存在する。
2003.6.16 訪問地*埼玉県さいたま市
さいたま中央局 ■さいたま中央局
 6/13発売の東京版エコーを福島へ行ってしまったため購入出来なかったため、月曜日になり北区内で購入。既に北・豊島の2区は、貯金終了しているためさいたま市へ移動。9:30過ぎに到着。貯金6番目でした。7/1再撮影のもの。(再訪局)

 その7/1エコーを同局にて購入。9:10頃到着のため、危ないところ予定数何とか確保。(写真上部はガードが写ってます。)

2003.7.1 訪問地*埼玉県さいたま市
大宮区役所内局 ■大宮区役所内局
 さいたま中央局でエコーを購入後、大宮まで埼京線で移動。運良く、武蔵浦和駅で快速に乗れました。大宮駅に10分も掛からず移動出来ました。東口から小走りで9:45頃到着。貯金5人待ち。郵便にも4〜5人お客さんいるので、あまり広くない局なんで居場所がなく弱りました。
 ココの局は、ここ数年で2度も局名改称。もうないといいが…。(再訪局)

2003.7.3 訪問地*東京都江東区
江東潮見局 ■江東潮見局
エコー関係ではなくて訪問。(H7.4.5開局)今回も、開局初日に訪問した局。以前に、江東区のエコーを探しにまわったこともあるので3回目ですが…。海に近いわりに、局舎もさほど古ぼけてなかったです。

 

江東塩浜局 ■江東塩浜局
 ここも開局初日に訪問した局。(H4.4.17開局)その開局日は、東京で3局開局した日で、しろさんは、当時八王子中野局(既訪)・江東塩浜局・板橋ハッピーロード局(再訪要)と3局まわりました。平成4年は、開局初日の局だけで37局も訪問しています。
江東新砂局 ■江東新砂局
 新東京局と合同局舎ですが、入り口は、別となっています。風景印があるので押印。7/1のエコ計画が、まだ140枚近く残ってました。20枚購入。新東京局の入り口・風景印の担当部署(総務課)などを確認した。
新東京局 ■新東京局
 入口で守衛さんに総務課に行きたい旨を告げ、来訪者票に記帳しバッチをもらいエレベーターで2Fへ。2Fに上がるとすぐ総務課。中のおねえさんに聞くと、総務ではなく調整課で扱ってるのだそうで案内されて移動。ここで業務係の若い職員が活字を更埴・押印してくれた。どうも、江東新砂局での案内は間違っていたようです。(非貯金取扱局)

(ここは窓口はないので風景印用の葉書は持参する必要あり。)

2003.7.4 訪問地*神奈川県横浜市
横浜狩場局 ■横浜狩場局
 新潟へ行くはずが…。朝方の雨降りで自転車を出せず。もたもたしてたら、ここしか行くところがなくなってました。京急の井土ヶ谷駅から歩きで来たのだが、思い切り迷いました。(H15.3.10開局)当日は、田奈駅前局・横浜鳥山北局は、何とか初日午前中に行けたのだが、ここは未訪となってしまってました。
2003.7.9 訪問地*東京都江東区
テレコムセンター内局 ■テレコムセンター内局
先週の1局のみ貯金で完全に予定が狂ってしまい、休みではない平日も貯金のため出ています。(H7.11.16開局)    ここも開局初日午後に訪問していた局。当時3局同時開局で他の2局は、午前中に訪問してます。(平井駅前局・江戸川区、台東一局・台東区)昔は、こんなのがざらでしたが…。
2003.7.9 訪問地*東京都港区
お台場海浜公園前局 ■お台場海浜公園前局
 (H8.3.15開局)ここも開局初日訪問局。今回は、品川駅からバスでお台場へ行こうとしたら、りんかい線開通の後、都バス「虹02」系統は全廃されていた。古い路線図だったので、はまってしまいました。品川から浜松町まで移動して、ようやく「虹01」系統に乗れました。そのバスなかなか駅前のバス停から来ないので、おかしいと思っていたらカードが使用不能になってました。お客さんにいちいち説明して現金を用意してないですから時間が掛かります。
2003.8.18 訪問地*東京都東村山市
東村山市役所前局 ■東村山市役所前局
 8/18局舎移転で、局名も「東村山本町→東村山市役所前」と変更。その初日に訪問しました。8:53頃到着したが、お客さんは8人ほど列をつくってました。先頭と2番目の方は、局まわり家の方。2番目の方は、昇格初日の間々田局や、なぜかエコー 発売日の足立局で、ばったりお会いする行動パターンがしろさんに近いお方。(爆)
 郵便窓口では、大物郵趣家の大津氏が押印担当でした。道理で速達で頼んだラスト印の風景印の押印が、きれいな訳です。
久米川駅前局 ■久米川駅前局
 (H3.11.7開局)ここにも開局初日訪問してました。東村山市役所前局と繋げて訪問。開局当時、棒型日付印(貯金用)を東京管内も配備しており、混合したエラー印を開局日から暫く使用していました。(現在は正常になってます)
 その当時、局長は若いきゃしゃな方だったと思っていたのですが、月日は怖いもので、いい中年の局長に変貌していました。そういう自分も年取っているんですが…。
2003.9.19 訪問地*千葉県千葉市
千葉小深局 ■千葉小深局
 (H15.3.24移転改称)JR総武線四街道駅から約1.3qのところ。局前を走るバスが日中は、1時間に1〜2本で、行きも帰りも逃げられました。局近くは、少々淋しいところです。
 以下千葉県完訪に迫る残数1ケタ化のため、今回まわりました。残る地域は、千葉県東部銚子市周辺5局となります。

2003.9.19 訪問地*千葉県四街道市
四街道鷹の台局
■四街道鷹の台局
 (H15.1.20開局) 今年開局ですが、遠かったため訪局を断念していました。今回も総武線都賀駅から千葉モノレール270円終点まで乗って、さらに京成バス160円でやっとこ到着。でも、バスは、10分くらいおきに走っており他地域とは、全然違いました。近くに車庫があるため、千葉駅までのバスも出ており、帰りはバスで千葉駅まで出ました。
2003.9.19 訪問地*千葉県千葉市
花見川区役所前局
■花見川区役所前局
 (H14.11.18開局) 最近騒がれている10マルチの新局です。しろさんは、ここで10マルチ完訪です。と言っても、新柏駅前局・東中山駅前局・市原ちはら台局とここの局とわずかに4局しかありません。マルチ狙いの人は、一度に全部は回れないので厳しいです。(全部行ってしまうとマルチ稼ぎに支障が出ます。)
2003.9.19 訪問地*千葉県千葉市
幕張ベイタウン局
■幕張ベイタウン局
 (H14.11.18開局) 最近のCMやドラマのロケ地によく使われる街とあって、お洒落な町並みです。京葉線・海浜幕張駅からバスが出てますが、バスカード使用できないようで、行きも帰りも歩き。駅からは、少し距離があります。路肩に車が沢山駐車してるので、ここで車無しの局舎写真を撮るには、早朝開局前に撮るしかないかも。
2003.9.19 訪問地*千葉県浦安市
浦安望海の街局
■浦安望海の街局
 (H6.5.16開局) 再訪局。以前に開局の際に訪局した時は、建物もあまり立ってなかったのですが、やはり10年近く経つと変わるものです。建物は昔のままの様で、当時もデザインが斬新に感じていましたが、現在でもかなり近未来的ですね。
 新浦安駅からのバス料金が(東京ベイシティ交通)均一140円と激安。
 公社化後横型通帳2回目の通帳繰越切替をしました。4月からも400局近く行った事になります。
【BACK】 【MENU】 【NEXT】